どうも、クロです!
みなさんはスマホを買う時にクーポン券を使用したことがありますか?
そんなものがあるの?って思ったあなた!
あるんですよ!
意外にクーポン券の存在そのものが知られていないですが、買い物上手はみんな使ってます。
新規契約・MNPでも機種変更でも使えるので、絶対に知っておいたほうがお得ですよ。
それでは早速クーポン券について学んでみましょう!
目次
クーポン券はどこで手に入れるの?
クーポン券の入手法は実は結構簡単ですよ!
私が知っている限り、以下の方法で入手可能です。
自宅に郵送される
現在契約中の携帯キャリアや、以前契約していた携帯キャリアから自宅に送付される場合があります。
この場合、DMか何かと勘違いして中身も見ずにそのままゴミ箱へ・・・というパターンも結構あります。
携帯会社から何か送られてきた場合は必ず中身を確認してみてください。
これを捨てるなんてとんでもない!お金を捨ててるのと同じですよ!
メルカリやヤフオクで手に入れる
メルカリやヤフオクなんかでも結構な数が出品されています。
「キャリア名」「クーポン」で検索してみましょう。
キャリアやクーポンの種類や時期によって相場は違いますが、多少のお金を払ってでも手に入れた方がお得な場合が多いです。
メルカリを使ったことがないから不安!という人はこちらを読んでみてください。
参考記事:メルカリを活用して生活水準を爆上げしよう!手軽にお小遣い稼ぎもできちゃう!?
きっとメルカリを使って生活水準を爆上げしたくなりますよ。
WEB上で手に入れる
実はインターネット上でも配布されていたりします
こちらもキャリアや時期によって配布されていたりされてなかったりします。
ソフトバンクなんかはYahoo!携帯ショップで一年中配っているイメージですね(笑)
auに関しては、提携企業の会員ページなんかでよく配布していますね。
ダスキンやシダックス、ニッセン、JAF、PONTAなど。
ドコモもたまに見かけますがそんなに種類は多くないと思います。
クーポン券はどこで使えるの?
さて、クーポン券を入手したら次は使わないといけませんよね。
クーポンの種類によっては指定された地域でしか使えないものだったり、自宅の固定回線が指定された業者のものでなければ使えなかったり、少し注意が必要です。
このあたりは入手する前にキッチリ確認しておきましょう。
特にドコモのクーポンはエリア限定のものが多い印象ですね。
また、オンラインショップ限定のものもあります。
ソフトバンクではエリア限定の物は見たことないですね。
隠しクーポン?引き止めポイントを引き出せ!
実は携帯会社がMNPで他社に乗り換えをする人を対象に、特別なポイントを配布する場合があります。
引き止めポイントと呼ばれたりするものですが、ドコモ・au・ソフトバンクでは結構貰えたりします。
引き止めポイントがもらえる場合は、電話でMNPの予約番号を発行する際にオペレーターの方からポイントの提案があります。
店頭でMNP予約番号を発行する際にもらえる場合もありますが、電話の方がより高いポイントがもらえる場合が多いです。
引き止めポイントがもらえる条件はハッキリとしていませんが、
長期契約者や毎月の利用料金が多い人ほどもらえる可能性と金額が高い傾向にあります。
だいたい5000円〜30000円分のポイントがもらえます。
貰ったポイントは機種変更に使うことができます。
まあ、ポイントを貰ったところで結局他社にMNPした方がお得なんだけどね。
参考記事:携帯の乗り換え(MNP)で新しいスマホをお得に買ってみよう!MNPの基礎知識を徹底解説!
新しい機種を買いたいけど、事情があってMNPはできない!という時は良いんじゃないでしょうか。
まとめ
新しいスマホを購入するときはクーポン券がないか探してから購入しましょう。
最近では10万円を超える機種も当たり前になってきました。
スマホは決して安い買い物ではないので、少しでもお得に買いたいですよね。
ちょっとした工夫で数万円安くなったら嬉しいですよ。
ぜひクーポン券を活用してみてください。
それではまた!