どうもクロです。
みなさんは特価ブラックという言葉をご存知でしょうか?
はじめて聞く方もいれば、心当たりのある方もいると思います。
ドコモの特価ブラックとは?
特価ブラックとは、ドコモで短期間にお得な価格で携帯電話を購入しまくった人たちが食らっているドコモ携帯乞食対策の名称です。
この特価ブラックの判定を一度受けてしまいますと、新規契約時にドコモの端末販売時における各施策を受けることができなくなってしまいます。
月々サポート、端末購入サポート、クーポン券など
つまり、一切割引の効かない状態になります。
この特価ブラックにより、高額なスマホを定価購入せざるを得なくなるわけです。
ドコモの特価ブラックへの対策
このドコモの特価ブラックによって引退を余儀なくされたMNPプレイヤーは多いでしょう。
特価ブラックが発動される前はドコモは割とやりたい放題でしたからね。
しかし、特価ブラック発動後も活動を続けてきた有志の方々によって、少しずつですが対抗策が生み出されてきました。
機種変更なら割引適用OK
猛威を奮ったドコモの特価ブラックですが、機種変更であれば月々サポートも適用されます。
なので、機種変更でお得な案件を出している店舗を探せばワンチャンあります。
店舗が独自に行っている割引施策等があれば特価ブラックであっても割引を受けられる可能性が高いので、良いお店を探すことが一番の対策とも言えますね。
docomo withで激安回線
もうひとつの対抗策として、docomo withを利用するという方法があります。
このdocomo withは、ドコモの指定する機種を購入した場合、その機種を購入した回線の毎月の利用料金から永年1500円の割引を行うというものです。
正直、docomo withに指定されている機種はほとんどが型落ちで、それなりの性能のスマホが多いのです。
しかし、毎月1500円の割引がずっと受けられるというのは大きなメリットです。
シェアプランの子回線でシンプルプランにすれば毎月280円で使える回線g簡単に作れてしまいます。
これはプロの人はともかく、単純に維持費を下げたい人にとってはメリットですね。
ドコモ特価ブラック まとめ
特価ブラック
という言葉が世に出てからもう3年以上の月日が過ぎました。
ネット上では特価ブラックが解除された!という人がいますが、私の周りには一人もいません。
本当に特価ブラックが解除される日は来るのでしょうか?
そしていつか解除されたとして、その時のMNPの状況はどうなっているんでしょうかね。
まあ考えても仕方ないですね。
それではまた!