こんばんは、クリスマス、年末年始と全く予定のないクロです。
予定が全くなかったので、年末にも関わらずauショップにガラケーを持ち込み機種変更をしに行って参りました。
(店員さんごめんなさい)
ではなぜ持ち込み機種変更を?と思われるかもしれませんので一応説明を。
以前契約したSCL23、今回はこちらの回線を持ち込み機種変更してきました。
参考: 久しぶりに契約に行ってきました。
なぜ持ち込み機種変更をするかというと、実はSCL23は毎月割が450円しかありません。
しかもiPhoneと違いauスマートパスを契約していないとそこからさらに減額となってしまいます。
さらにスマバリが使えないとなるとせっかく一括0円で購入したとしてもほとんど割引が受けられません。
iPhoneの毎月割の1320円と比べると少ないですよね。しかもiPhoneはスマートパスを付ける必要はありません。
さらにさらに!
SCL23は「auにかえる割スーパー」の対象機種ではないので、フラットを維持する必要もありません!
以上が今回持ち込み機種変更をしにauショップに行った理由であります。
私が今回の持ち込み機種変更の為に用意した機種は京セラのグラティーナです。
近所のブックオフで中古1980円で売られていたものです(笑)
おそらくあまり古すぎない3G機種でなければなんでもOKだと思います。
あと当たり前ですが、1回線につき1台必要です。
使い回しはできないので気をつけてください。
(回線解約後は使い回し可能)
そしてauショップに行って受付の人に持ち込み機種変更したい旨を伝えます。
私の経験上、店舗によって店員さんの知識のバラつきがあるので断られる可能性も十分に考えられます。
特に地方の店舗であるほどそういった経験がないので断られる可能性が高いです。
そういった時はおとなしく他の店舗に行きましょう。時間の無駄です(無駄無駄ッ!)
どうしても他の店舗に行くのが面倒臭い、他の店舗が遠くにしかない!という時には、
「157に電話で確認したら、店頭で受け付けもらえるとお聞きしたのですがー」
と言えば、知識がないなりに一生懸命調べながらやってくれます(笑)
まあもちろんこれも絶対ではないですがね・・・
とにかく紳士的に聞いてみてください。
くれぐれも大声で恫喝したりクレーマー紛いのことはやめてくださいね。
こちらもあちらも人間なので、丁寧にやりましょう。
受付してもらえたら、カウンターに案内されるまで次に投げ売りされる機種の予測でも立てながら店内でおとなしく待ちましょう(笑)
そしてカウンターに案内されたら持ち込み機種変更をしたい旨を伝えます。
複数回線ある場合は最初にきちんと伝えておきましょう。
プランやオプションのことを聞かれるので、ここはお好みで構いません。
私は完全に待ち受け専用だったので、プランEシンプルというプランにしました。
このプランの場合は、毎月の維持費は802円になります。
ご参考までに。
これとは別途に事務手数料が1回線につき3240円掛かります。
支払いはその場ではなく、翌月の料金に合算になります。
手続き自体は2回線で20分程で終わりました。
年末なのにどうもありがとうございましたw
ここで少し注意点があります。
おそらくみなさん契約時にauスマートパスなどのオプションに加入されてると思うのですが、4Gプラン用のオプションでも、3Gプランに変更したからといって勝手に解約されるわけではありません。
オプションは別途でキチンと解約処理しないと課金されてしまうみたいなので、オプションが不要な方は電話での解約を忘れないように。
また、私の場合は何も言われませんでしたが、店舗によっては機種変更前の端末を持ってきてくださいと言われる可能性もあります。
とまあこれで持ち込み機種変更(3G化)は完了です。
毎月の維持費を大変安くすることができました(笑)
維持費を安くしたいなーとお考えの方はぜひ参考ににしてみてください。
それではまたー。