モバイルルーターを選ぶのに現在、最有力候補になっているGMOのとくとくBB。
ワケが分からないまま「とりあえず契約してみた」というのだけは避けて欲しいので、注意点と選ぶべきポイントを説明しましょう。
ここさえ読めば、GMOとくとくBBの知識はバッチリです。
目次
GMOとくとくBBってどんな会社?
GMOとくとくBBは、インターネット界の大御所「GMOインターネットグループ」の子会社で、モバイルルーターのWiMAXを取り扱っています。
そして特徴は、なんといってもWiMAXプロバイダの中で最安値ということでしょう。
とくにWiMAXは、どこのプロバイダを選んでも速度に違いが無いので、安いというのは最強のメリットになります。
なんでも良いから安いWiMAXが欲しい人には、本当におすすめできるプロバイダになっています。
その反面、契約に際して難しい条件があるので、手放しで安心して使いたい人には向いていません。
GMO WiMAXの端末情報
![]() |
![]() |
![]() |
|
機種 | W03 | WX02 | W02 |
---|---|---|---|
カラー | オレンジ ホワイト |
パールホワイト マットブラック |
グリーン ホワイト |
最高速度 | 下り最大 370Mbps |
下り最大 220Mbps |
下り最大 220Mbps |
特徴 | ・バッテリー残量に応じてかしこく省エネ。 ・au4GLTE対応 (携帯キャリアに関わらず受信可能) |
・4×4MIMOを採用によって 最大220Mbpsを実現 ・bluetooth搭載 ・端末本体から3日 3GB通信量確認可能 |
・au4GLTE対応 (携帯キャリアに関わらず受信可能) ・端末本体から 3日3GB通信量確認可能 |
速度 (下り) |
370Mbps・220Mbps ※一部地域では、最大110Mbps |
220Mbps※一部地域では、最大110Mbps | |
最大接続 可能台数 |
10台 | ||
バッテリー 使用時間 |
最大1,040時間 | 最大650時間 | 最大760時間 |
連続 通信時間 |
最大12.0時間 | 最大12.0時間 | 最大8.5時間 |
電池容量 | 3,000mAh | 2,500mAh | 2,300mAh |
サイズ(mm) | 120×62×11.4 | 110×66×9 | 121×59×11.1 |
重さ | 約127g | 約97g | 約119g |
まずは端末情報ですが、この中から契約するなら迷うことなくW03か、WX02にしましょう。
※W02はラインナップに並んでいるだけの型落ち製品なので、これから2年間使うのには無理があります。
ということで、どちらも良い端末ですがそれぞれに特徴があります。
- 速さを重視する人はW03
- 薄さや軽さを重視する人はWX02
「よく分からないけど、とにかく使いたいんだ」という方は最新機種のW03をオススメしておきます。
WiMAX端末として必要な機能は全て揃っているので、選ぶならW03がベストなのです。
それにGMO WiMAXは端末が無料ですしね。
GMO WiMAXでプランを選ぶ時のポイント
プラン | ギガ放題プラン | 通常プラン |
---|---|---|
実質月額 | ||
キャッシュバック | 最大¥33,000 | 最大¥33,000 |
通信制限 (月間) |
なし | 7G |
制限時の速度 (月間) |
なし | 128kbps |
通信制限 (3日間) |
3日で3G | |
制限時の速度 (3日) |
5~8Mbps | 128kbps |
契約期間 | 24ヶ月 |
GMOとくとくBBのWiMAXは、上記表のようにプランが2つしかありませんので、どちらかに決めるしかありません。
- 一週間に3時間以上の動画を見る
- YOUTUBEやニコニコ動画が大好き
- PCをメインで使いたい
このように大容量で使う場合はギガ放題、それ以外なら通常プランで良いと思います。
後からプランを変えることは可能なので、どちらを選んでもそれほど不都合はありません。
※ギガ放題といっても、3日間の使用データが3Gを超えると制限がかかってしまいますが、たとえ制限が掛かったとしてもYOUTUBEの動画が不自由なく見られるレベルなので、制限は無いものだと思って下さい。
契約する前に知っておきたい情報
GMOとくとくBBでWiMAXを契約する前に不安になることをまとめました。
初歩的なことから、少し踏み入ったことまで答えていますので参考にしてみて下さい。
なんでWiMAXにするの?
「みんなが使っているからです!」
というのは言い過ぎですが、利用者が多いのに悪い噂が少ないのは良いですよね。
制限なしプラン(ギガ放題)にすれば、フレッツ光みたいな家庭用の通信回線と同じぐらい不自由なく使えますし、気軽に持ち運ぶ事もできます。
公衆の無料Wi-Fiスポットだと、ハッキングされたりデータが流出したりとセキュリティが甘いのが難点。
その点、WiMAXだと充電切れさえ気をつければ、どこでも安全で快適なネットができます。
速度は大丈夫!?
モバイルルーターのサービスは数え切れないぐらいありますが、WiMAXの評価はすごく高いです。
スマモバやワイモバイルといったWiMAX以外のモバイルルーターでは、店頭での表示速度はものすごく速いのに、いざ実測してみると極端に遅いのです。
以下、自分が実際に測った時の数値です。
- スマモバ:理論値が150Mbpsに対して実測1~5Mbps
- WiMAX :理論値220Mbpsに対して実測10~40Mbps
正直、どんなにハードに使っても実測値で5Mbps~10Mbpsも出ていれば、何不自由することなく使うことが出来ます。
逆に言うと、最低でも5Mbpsは出ないと使えないモバイルルーターとして扱われます。
僕がWiMAXを高く評価しているのは、理論値の速度ではなく、実測値で実用に耐える速度がでるからです。
田舎だけど使えるのか?
あまりにも田舎の方だと厳しいかも知れませんが、電波の環境も整ってきているので大体の場所だと使えます。
GMOの公式からエリアマップが出ているので、そちらを確認すればある程度は分かります。
⇒GMO WiMAXのサービスエリアマップ
提供エリアの真ん中の方だと心配いりません。
でも、エリア端ギリギリの場合は届かない可能性がありますね。
契約後20日間は返品が可能なのであまり心配はいりませんけど、出張が多い人は気をつけて下さいね。
契約日からどれぐらいで届くのか?
急いでいるのに、申し込んでからいつまでたっても届かないとイライラしますよね。
安心して下さい。
GMOとくとくBBのワイマックスは、申し込み日から4営業日以内の発送なので、余裕を持って1週間ぐらいで見ておくといいでしょう。
とはいっても、一週間もかかることは稀です。
auスマートバリュー mineが使える
WiMAX系のプロバイダと契約すると、auのスマートバリューmineが適用できるようになります。
※auのスマートフォンを使っていて、さらにデータ定額の方なら(最大で)月額934円を割引してくれるサービスです。
スマートフォンを使っていてデータ定額に入っていない人はいないと思うので、auユーザーの方はGMO WiMAXを契約したら必ず近くのauショップにいってスマートバリューの申し込みをして下さい。
残念ながらauユーザー以外に対しては、お得なサービスは用意されていません。
GMO WiMAXの支払い方法
なんと、GMOとくとくBBの取扱商品の中で、WiMAX契約の支払い方法はクレジットカードのみです。
口座振替や請求書は受け付けていないので、カードの準備を忘れないようにして下さい。
クレジットカードの審査が通っていることを信用の担保としてみているからこそ、契約を簡単にできるんですね。
GMO WiMAXのキャッシュバック情報
WiMAXを提供しているプロバイダの中ではキャッシュバック額が一番多いのが魅力ですね。
最大でもらうと33,000円になります。
ただし受け取りが、契約してから11ヶ月後というのと、申請を忘れるともらえなくなるので注意して下さい。
受け取り忘れる人が多いので、このキャッシュバック額を出せるのでしょう。
なので忘れずにキャッシュバックを受け取ることで、「申請するのを忘れた人たちから総取りできるんだ」と思ってくれて大丈夫です。
GMOとくとくBBのサポート情報
月額300円の安心サポートと、月額500円の安心サポートワイドがあります。
両方とも、端末の故障に対して修理代金を肩代わりしてくれるサービスです。
安心サポートワイドの方がちょっとだけ高いのですが、その分
- 外部損傷
- 水濡れ
- 全損
を保証してくれる手厚いサービスになっています。
とくに現場仕事をしている人だと、不注意で水に落としてしまったりするので、月額500円の価値はあると思います。
GMO WiMAXの解約方法
契約は簡単でも、止めるのに難しいサービスってたくさんありますよね。
GMOも、こういうサービスに詳しくない人はちょっとだけ難しいかもしれませんので、参考になるページを用意しました。
会員サイトへのログインが必要になるので、会員IDとパスワードを忘れないようにメモしておきましょう。
怪しい誘導や、分かりにくい記述はないので、ログインさえできればサクッと解約できます。
※契約満了以外での解約の場合は1万円~2万円程度(契約時のキャンペーン内容によります)の違約金が発生します。
GMOとくとくBBの良くある質問
GMOとくとくBBのWiMAXで良くある質問をまとめました。
契約の際は参考にしてみて下さい。
操作は簡単ですか?
動画は最新機種のW03をNFCでペアリングで設定しているところです。
スマホにお財布ケータイのような機能(NFC)があれば簡単に設定できますし、無い場合だとしても慣れてない人で5分ほどあれば、すぐに設定は終わります。
設定マニュアルがあるので困ることはありません。
こういうモバイルルーターとしては簡単な部類に入ると思います。
GMOにした方が良いんですか?
GMOはキャッシュバックを含めると月額の利用料が一番安いです。
どうせ、どこのプロバイダを使ってもWiMAXの回線を使うので、能力が変わるわけではありません。
それなら一番安いGMOとくとくBBのWiMAXを契約するのが合理的でしょう。
キャッシュバックを受け取れる管理能力の高い人に限りますけど。
GMOは信用できるの?
11ヶ月後というキャッシュバックのおかげで悪い噂の多いGMOですが、インターネットのドメイン事業とレンタルサーバーで国内最大手の一流企業です。
証券会社も運営しているほど大きい会社なので、そこまで不安にならなくても大丈夫です。
キャッシュバックの申請を忘れていた人は多くても、申請したのにキャッシュバックが払われなかった人はいませんので安心して下さい。
それよりも、WiMAXで大事なのはキャッシュバックではなく速度です!
それぞれの都市部で実測値を出してくれている良心的なプロバイダなのは忘れてはいけません。
⇒GMO WiMAXの実測マップ
GMOのWiMAXを契約する最適プラン
GMOのWiMAXを契約したいけど、どのプランにしたら良いのか分からない人のために、管理人が厳選したプランを提案します。
- プラン:ギガ放題
- 端末 :WX03
- 専用クレードル:任意
- 安心サポート :任意
- Wi-Fi接続オプション:無し
上記がベストプランです。
ギガ放題にしているので、Wi-Fi接続オプションは無しにしましょう。
専用クレードル(充電用の台)と安心サポートは必要だと思う人以外はいらないです。
ちなみに、この仕様だとギガ放題でWiMAX2+なので、よほどのことがない限りはネット回線の重さでイラつくことがありません。
まとめ
GMOとくとくBBのWiMAXは、キャッシュバックの申請がキモです。
必ずキャッシュバックを忘れずに申請できるのであれば、月額最安値の最強プロバイダです。
リスクもあるけど、リターンも大きい。
僕はこういう勢いのある会社が好きなので、積極的に使っていきたいと思っています。
ただし、キャッシュバックがいつまで続くのか分からないので、申し込みをするつもりなら早めに決めたほうが良いです。