どうも、クロです!
本日、2月12日(火)は待ちに待ったPayPayの100億円還元キャンペーン第2弾の初日ですね!
参考記事:PayPayの100億円キャンペーンの第2弾が始まるぞ!詳細・攻略方法をチェックしろ!新規登録で500円〜2000円もらえるぞ!
しかし!なんとこのタイミングでLINE Payも20%還元のキャンペーンを仕掛けてきましたね!
完全にPayPayのキャンペーンを意識しています。
真っ向からぶつかっていくスタイルですね。
私は好きです(笑)
さて、今回のLINE PayのキャンペーンもPayPayのキャンペーンと同じように見えますね。
一体どちらのキャンペーンがお得なのでしょうか?
徹底解説していきたいと思います。
目次
キャンペーンの開催期間はPayPayの圧勝
LINE Payのキャンペーン期間は2019年2月12日(火)~2019年2月21日(木)までの10日間となっています。
それに対して、PayPayのキャンペーン期間は、2019年2月12日(火)~2019年5月31日(金)までの約3ヶ月となっています。
ここは完全にPayPayの圧勝ですね。
ただ、PayPayは100億円の還元がなくなったら早期終了することも十分に考えられます。
また、LINE Payは割と短いスパンで小さなキャンペーンを打っていくスタイルなので、考え方によってはLINE Payのほうが良いのかもしれません。
利用可能店舗数はPauPayの圧勝!
今回のLINE Payのキャンペーンはファミリーマートのコード決済のみが対象です。
それに対して、PayPayはファミリーマートはもちろん、他にも利用できる店舗がたくさんあります。
うちの近所の小さな個人経営の美容院がPayPay支払いに対応していたのにはビックリしました(笑)
キャンペーンが利用できる機会の回数を考えると、ここもPayPayの圧勝でしょう。
還元額の上限は?
両キャンペーンとも、還元率は同じく20%です。
しかし、還元の上限額に大きな差があります。
今回のLINE Payキャンペーンの還元額は最大2000円相当までという上限が設定されています。
これはさすがに少なすぎるのではないでしょうか…。
PayPayは一回の支払いで受けられる還元額は最大で1000円と一見少なく見えますが、キャンペーン期間中の付与合計上限額は20000円になっているので、ここでもPayPayの圧勝ですね。
また、PayPayには「やたら当たるくじ」もあるので、実際の還元額は20%以上あると考えられるでしょう。
PayPayのメリット
PayPayの還元率は20%ですが、前回のキャンペーンで付与されたPayPayボーナスを使用すれば還元率は実質24%になります。
LINE Payキャンペーンの注意点
PayPayと違い、LINE Payのキャンペーンには対象外の商品が具体的に明記されていません。
購入した商品がキャンペーンの対象になるか否かはLINE Pay残高の還元をもって回答とするようです。
このため、お酒やタバコ、本や雑誌などはキャンペーン対象外の可能性がありますのでご注意ください。
キャンペーンまとめ
キャンペーンの期間の長さ、利用可能店舗数、還元額、どの観点から見ても完全にPayPayのキャンペーンのほうがお得だということがわかります。
「やたら当たるくじ」の存在もPayPayにとって大きなアドバンテージでしょう。
特に理由がない限りは、LINE Payのキャンペーンを使うメリットはないですね。(LINEポイントを貯めたいとか)
ということで、今回はPayPayのキャンペーンに乗ったほうがお得になれますね。
今回もたくさん買い物していっぱい還元してもらいましょう!
それではまた!