WiMAXサイコー!
と、まではいきませんが、WiMAXはポケットWi-Fiの中では相当便利です。
何より制限無しで使えてしまうのが良いですよね。
※制限はありますが、実質無いのと同じ感覚で使えるのです。
そんなわけで、今回は人気機種W03の影に潜んで不遇なWX02の説明です。
WX02とは
![]() |
|
機種 | WX02 |
---|---|
カラー | パールホワイト マットブラック |
最高速度 | 下り最大 220Mbps |
対応エリア | ・WiMAXエリア ・WiMAX2+エリア |
速度 (下り) |
220Mbps※一部地域では、最大110Mbps |
最大接続 可能台数 |
10台 |
バッテリー 使用時間 |
最大650時間 |
連続 通信時間 |
最大12.0時間 |
電池容量 | 2,500mAh |
サイズ(mm) | 110×66×9 |
重さ | 約97g |
なんとなく軽い、なんとなく薄い、そういうイメージのWX02。
実はWiMAX端末の中で唯一の日本ブランド、NECが作っていることでもちょっとだけ有名なんです。
対応ネットワークにWiMAXがあるので、古い規格のWiMAX帯域が使用可能なんですよね。
その代わりに4G LTEが使えないデメリットもあるので、これから契約するのにはあまり向いていません。
どちらかといえば玄人好みの機種になります。
WX02の機能紹介
WX02を選ぶ人の多くは、
- NECという日本のブランドだから
- WiMAX帯域に対応しているから
- 薄くて軽いから
という感じですね。
4×4MIMO(フォーバイフォーマイモ)にも対応していますが、非対応のW03と比べて速度に差が出るのか?と聞かれるとW03と変わりません。
取り立てて目立った機能が無いのが特徴といえば特徴なのです。
WX02を選ぶメリット
- 4×4MIMO対応
- WiMAX帯域対応
- WiMAX2+対応
- スマホアプリ対応
- Bluetoothテザリング対応
- 選べる色にピンク(マゼンタ)がある
この中で注目したいのは、Bluetoothテザリングと、ピンク色がある、ということだけです。
Bluetoothテザリングは、使っているPCなどがWi-Fiに対応していない場合があるので、そういう時に便利ですね。
古いPCだと時々あります。
ピンク色は重要ですね。なぜならモテる。
女子力を発揮するのも良いですし、イケメンオーラを高めるのも良いでしょう。
ピンクは恋愛運アップの色なので風水的にみても最強です!
ええ、WX02のメリットはそんな感じです。
WX02にすると困るデメリット
ぶっちゃけWX02にして困ることっていうのもあまり無いんですけど、一個だけ。
LTEが使えないんですよね。
人によっては死活問題にもなりかねないLTE非対応。
個人的には無くても問題のないLTE非対応ですが急な出張など、ふとした瞬間に使えるとすごく助かることがあります。
なのでWX02がLTEに対応していないのは痛い問題です。
WX02を選ぶべき人
- デザインに惚れた
- WiMAX帯域を使いたい
- Bluetoothでテザリングしたい
ここで何をいっているのかよく分からない人は、残念ながらW03を選んだほうが無難です。
WiMAX帯域は利用者が少ないのでかなり空いてきているみたいですし、場所によってはWiMAX2+よりも速度が出るみたいです。
ただし、WiMAX帯域をどうしても使わなければいけない理由がある人なんて数少ないですし、マニアックな楽しみ方になるので一般人が手を出すようなところではありませんね。
WX02は止めておいた方がいい人
- ネット初心者
- WiMAXを初めて契約する人
素人にオススメしていない、ということではなく、WiMAXでは他にW03という分かりやすい機種があるのでそっちにしましょうね。という意味です。
無理にとは言わないけど、わざわざWX02にするメリットは少ないといわざるを得ません。
薄さとか軽さ、色などの日本人好みなポイントを押さえているので、マジでデザイン以外で決める要素が無いと思います。
まとめ:人それぞれ
個人的にはいつも今回紹介したWX02よりも、W03という別の端末をオススメしています。
理由はそれぞれにあるのですが、初心者が使うのにW03は最高の端末なので、アレ以外を勧める人はモグリだとまで思っています。
でも、能力的にはLTEさえ考えなければそこまで差がないので、あとは買う人の好みになってきます。
うーん、悪いことはいわないのでW03にしておきましょう。