月額1,980円!
こんなヤフーWi-Fiの広告を見たことありませんか?
この文字だけを見ると、すごくおトクに感じて、ついつい契約してしまう人がいるんですよ。
でも、ちゃんと中身を理解していないと、あとで後悔するハメになります。
実際の口コミでも、
- まともに繋がらない
- 解約金が高すぎる
- ヤフープレミアムに加入しないと安くならない
など、不満の声が多いんです。
というわけでヤフーWi-Fiの評判や契約時のポイントなどをまとめてみました。
メリットとデメリットもよく比較して、本当にヤフーWi-Fiを契約するべきか検討してみてください。
目次
ヤフーWi-Fiの評判は?
ヤフーWi-Fiは、ユーザーから不満の声が多く上がっています。
その理由は、勘違いしてしまうような広告を出しているからです。
例えば、月額料金を安く見せている7GBプランの広告。
パッと見ではすごく安そうなんですが、
「月額料金が途中から値上がりする」
「ヤフープレミアムの会員費を料金に含めていない」
など、ちょっとズルいなぁと思うところがあります。
それと無制限プランの広告では、あたかもLTE回線が使い放題であるかのようにアピールしているんですよね。
でも、実際は小さな文字で「アドバンスモードでAXGPエリア内なら」という注意書きが書かれています。
『AXGPエリア』は、都市部にしか対応していません。
つまり、地方に住んでいる人たちは使い放題にならないんです。
このようにユーザーを勘違いさせやすい広告を出しているわけですから、不満の声が上がるのも仕方がないと思います。
【デメリット】契約期間3年 + 違約金が高額
ヤフーWi-Fiのデメリットは、契約期間が3年であることと、違約金がとても高いことです。
だから、3年間ずっと同じ機種を使い続ける自信がなければやめておいた方が良いと思います。
違約金がタダになるの(更新月)は、利用月が37〜38ヶ月目の間だけですからね。
このタイミングを逃すと、また3年後まで待たなければいけません。
でも、3年後まで待つのは現実的な話ではないので、結局は
- 37〜38ヶ月目の間に解約する
- 違約金を覚悟の上で途中解約する
のどちらかになる人が多いのではないでしょうか。
【メリット】ソフトバンクWi-Fiスポットが利用できる
デメリットが多いイメージのヤフーWi-Fiですが、
ソフトバンクWi-Fiスポットが利用できるのはメリットだと言えます。
じつはコレ、全国で一番多いWi-Fiスポットなんですよ。登録不要なのにタダで使えるので重宝します。
でも、対応していない機種もあるので注意してくださいね。
ヤフーWi-Fiを見るときのポイント
- キャッシュバックがない
- 契約期間が3年
- サポートや対応はあまり良くない
- 支払い方法は2つ
- 解約手続きが面倒
- 違約金が高額
ヤフーWi-Fiの契約を検討するときに、注目してほしいポイントをまとめました。
では、順番に見ていきましょう。
1, キャッシュバックがない
ヤフーWi-Fiには、キャッシュバックがありません。
でも、他社の場合だと最大で4万円近いキャッシュバックが受けられます。(※プロバイダによって異なる)
4万円もあったら800円のランチが50回分も食べられるんですよね…
すこしでもトクをしたいと思う方は、キャッシュバックが付いているプロバイダを選ぶのが正解です。
2, 契約期間が3年
WiMAXが2年契約なのに対して、ヤフーWi-Fiは3年契約です。
僕からすると2年間でも長く感じちゃうんですけどね…。
しかも新しい機種とかどんどん出るのに、3年間も同じモノを使うのも抵抗があります。
3, サポートや対応はあまり良くない
- ヤフーJAPANカスタマーセンター
- ヤフーWi-Fiカスタマーセンター
ヤフーWi-Fiで困ったことがあったら、内容に応じて問い合わせ先を選ばなければいけません。
ほとんどの場合はヤフーWi-Fiカスタマーセンターで解決します。
それと「カスタマーセンターの対応」についてですが、全体的にあまり良くないようです。
「態度が悪い」や「口調がきつい」などいろいろな口コミがありますので、もし契約するなら一度確認してみてください。
4, 支払い方法は2つ
ヤフーWi-Fiの支払いには、「口座振替」と「クレジットカード」が利用できます。
ヤフーウォレットにどちらかを登録すればOKです。
クレジットカードがなくても契約できる点はすばらしいと思います。
※口座振替の場合は、ジャパンネット銀行・みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・楽天銀行のいずかしか使えません。
5, 解約手続きが面倒
解約手順がほかと比べると少々めんどくさいです。
ヤフーWi-Fiの解約手続きには、電話と解約申込書への記入が必要になります。
手順は、下記のとおりです。
- ヤフーWi-Fiカスタマーセンターに電話
- 解約申込書が届いたら必要事項を記入
- 返送したら解約成立
カスタマーセンターに電話しただけでは解約が成立しないので気をつけてください。
6, 違約金が高額
ヤフーWi-Fiの契約期間は3年です。
だから1ヶ月目〜36ヶ月目までの間に解約すると、ビックリするぐらいの契約解除料が請求されます。(※37〜38ヶ月目なら無料)
ほかのWiMAXプロバイダなら9,500円で済むものが、ヤフーWi-Fiだと契約期間によって20,000〜40,000円ほど…。
こういうのって油断しているときに請求が来たりするので、家計へのダメージも大きいんですよね。
もし契約後すぐに解約したくなったら、8日目(※1)までに手続きをしましょう。
クーリングオフが適用されますよ!
メモ
※1:クーリングオフの場合、通信開始日または契約書類到着日(書類発送を希望した場合のみ)のどちらか遅い方を1日目とします。
ヤフーWi-Fiの料金プラン
プラン | 7GBプラン /ずーっと得するデータプラン2ライト |
無制限プラン /データプラン2(4G・LTE) |
---|---|---|
ソフトバンクWi-Fiスポット | 非対応 | 対応 |
ヤフープレミアム 月額会員費 |
462円 ※同時加入すると 会員費6ヶ月間無料 |
加入不要 ※同時加入すると 会員費3ヶ月間無料 |
月額料金 | ヤフープレミアム会員→2,480円 (最初の12ヶ月1,980円) ヤフープレミアム未加入→3,696円 |
4,380円(最初の6ヶ月3,696円) |
ユニバーサルサービス料 | 2円 | 2円 |
契約事務手数料(初回のみ) | 3,000円 | 3,000円 |
端末代金 | 0円 | 0円 |
送料 | 0円 | 0円 |
通信制限の解除料金 | 500MBごとに500円 | 500MBごとに500円 |
契約解除料(※1) | 9,500〜38,880円 (利用月数による) |
9,500〜38,880円 (利用月数による) |
3年間の合計金額 | 102,984円 | 156,648円 |
こちらがヤフーWi-Fiの料金プランです。
7GBプランを選ぶと、唯一のメリットである『ソフトバンクWi-Fiスポット』が使えません。
それと広告には「月額1,980円〜」と表示されていますが、この価格はヤフープレミアム会員のみに適用されるんです。
結局、プレミアム会員代を合わせると支払う金額は2,400円ほどになります。ヤフオクなどで元々会員の人にはいいかもしれません。
また、無制限プランは他社と比べて少し高いイメージです。
でも、こちらならソフトバンクWi-Fiスポットが使えるため、悩ましいところですね。
ヤフーWi-Fiの取扱機種比較
506HW(7GBプラン) | 603HW(無制限プラン) | |
---|---|---|
カラー | ブラック | ブラック・ホワイト |
サイズ(mm) | 約90.9(幅)×56(高さ)×13(奥行き) | 約109.9(幅)×65.1(高さ)×15.5(奥行き) |
重さ | 約75g | 約135g |
使用時間 | 連続通信時間:最大約6時間 連続待機時間:最大約440時間 |
連続通信時間:最大約6〜8.5時間(省電力モードあり) 連続待機時間:最大約850時間 |
バッテリー容量 | 1,500mAh | 2,400mAh |
同時接続可能台数 | 10台 | 14台 |
最大通信速度 | FDD-LTE:下り最大112.5Mbps/上り最大37.5Mbps AXGP:下り最大110Mbps / 上り最大10Mbps |
FDD-LTE:下り最大350Mbps/上り最大37.5Mbps AXGP+TDD-LTE:下り最大612Mbps/上り最大13Mbps |
対応周波数 | [4G]900MHz・1.7GHz・2.1GHz・2.5GHz | [FDD-LTE]900MHz・1.5GHz・1.7GHz・2.1GHz [AXGP]2.5GHz [TDD-LTE]3.5GHz |
PC接続時対応OS | Windows Vista、7、8、8.1 Mac OS X 10.6~10.11 |
Windows Vista、7、8、8.1、10 MAC OS X 10.6~10.12 |
ソフトバンク Wi-Fiスポット |
非対応 | 対応 |
ヤフーWi-Fiは、契約したプランによって機種が変わる特殊なプラン方式をとっています。
ほとんどの性能に関して『603HW』が優れているのを見ると、契約するなら無制限プラン一択ですね。
ソフトバンクWi-Fiスポットに対応しているのも無制限プランだけです。
申し込む前の5つのチェックポイント
- 利用エリアは大丈夫か?
- 発送〜到着までの時間はどれぐらいかかるのか?
- メーカー保証は付いているのか?
- 機種変更はできるのか?
- 解約はカンタンなのか?
ヤフーWi-Fiに申し込む前のチェックポイントを5つまとめました。
どれも重要なポイントなので必ず確認しておいてください。
1, 利用エリアは大丈夫か?
あなたが住んでいるエリアでヤフーWi-Fiが利用できるかしっかり確認しておきましょう。
赤色は通常の通信モードで、青色は通信が早くなるアドバンスモードです。
【506HW(7GBプラン)の対応エリア】
【603HW(無制限プラン)の対応エリア】
2, 発送〜到着までの時間はどれぐらいかかるのか?
ヤフーWi-Fiは、最短で翌日に到着します。
Wi-Fiの設定もカンタンだし、工事も不要なのですぐに使えるのが魅力です。
3, メーカー保証は付いているのか?
ヤフーWi-Fiには、1年間のメーカー保証が付いています。
希望があれば契約時に『ヤフーWi-Fi保証2年間(月額300円)』のオプションも付けられるんですよ。
4, 機種変更はできるのか?
ヤフーWi-Fiは、料金プランと機種がセットになっています。
だから、機種変更やプラン内容の変更はできません。
契約時によく検討してから選びましょう。
5, 解約はカンタンなのか?
ヤフーWi-Fiを解約するには、
- カスタマーセンターに電話
- 解約申込書を受け取り、必要事項の記入
- 返送
という手順を踏まなければいけません。
だから、ちょっと面倒くささを感じます。
詳しい解約方法については、このあと解説するので参考にしてみてください。
ヤフーWi-Fiの解約方法
- ヤフーWi-Fiカスタマーセンターに電話
- 解約申込書を送付してもらう
- 解約申込書が到着したら必要事項を記入し、捺印
- SIMカードを同封させて返送する
- 解約申込書が向こうに届いた時点で解約完了
1, ヤフーWi-Fiカスタマーセンターに電話
一般電話、携帯電話、PHSから | 0120-736-020 | 無料 |
---|---|---|
0120を利用できない光電話・IP電話などから | 044-330-3621 | 有料 |
海外から | +81-44-330-3621 | 有料 |
受付時間 | 9:00~20:00(年中無休) |
電話をかけると自動音声が流れますが、そのあと問い合わせ内容に応じて担当オペレーターが対応してくれます。
ヤフープレミアム会員は自動的に解約とはならないので、個別に解約しましょう。
2, 解約申込書を送付してもらう
解約申込書は、契約時に記入した住所へ送られてきます。
転居などがあった場合は、電話で現住所を伝えましょう。
3, 解約申込書が到着したら、必要事項の記入&捺印
書類に不備があると返送される可能性もあるので注意しましょう。
4, SIMカードを同封させて返送する
SIMカードを同封させることを忘れないでください。
5, 解約申込書が向こうに届いた時点で解約完了
解約申込書が無効に届いた時点でようやく解約が完了になります。
もしタイミングが悪くて翌月に繰り越されると、ムダに1ヶ月分の料金を支払わなければいけません。
解約する際は日にちに余裕を持たせてからおこないましょう。
ヤフーWi-Fiの評価
ヤフーWi-Fiは、月額料金を安く見せたり、通信無制限をアピールしたりして、ユーザー数の獲得を狙っているように見えます。
でも、実際は小さな文字で分かりづらく表記しているだけです。
ヤフープレミアムの会員費を計算に含んでいなかったり、エリアを限定した上で「通信無制限」をアピールしたり。
こうしたサービスは、契約後に後悔する可能性が高いのでおすすめできません。
どうせならキャッシュバックが付いていて、月額料金も安いWiMAXプロバイダと契約することをおすすめします。
【ヤフーWi-Fiをおすすめしない人】
- 通信速度にこだわりたい人
- できるだけトクをしたい人
【ヤフーWi-Fiをおすすめする人】
- ソフトバンクWi-Fiスポットを利用したい人